配管材質でSGPの白管とSGPWを同じものと思っていませんか。
実は、全く違う材質になります。
結論
- JIS規格の違いによる
- 亜鉛めっきの付着量による
SGP白管とSGPWの比較
SGP白管 (配管用炭素鋼管)
SGP白管は、正式には配管用炭素鋼管と言います。JIS G 3452に基づいて製造され、配管の内外面に亜鉛めっきをおこなったものです。反対にSGP黒管というものがあります。これは、亜鉛めっきをおこなっていないものです。(通称、黒皮の状態です)
亜鉛めっきの付着量の規定はありません。
SGPW(水道管用めっき鋼管)
SGPWは、正式には水道管用めっき鋼管と言います。JIS G 3442に基づいて製造されます。
亜鉛めっきの付着量550Kg /m2以上、2つの平均値 600Kg /m2と規定されています。
SGP白管とSGPWは、亜鉛めっきの付着量の規定があるかどうかが決定的に違います。
「水道管用」という名称が付いていますが、現在は飲料水に適用されていません。
代わりに水道用硬質塩化ビニルライニング鋼管(SGP-VA,SGP-VB,SGP-VD)が主流となっています。
まとめ
SGP白管とSGPWは、亜鉛めっきの付着量の規定があるかどうかということがわかったと思います。
配管仕様書、アイソメなどにSGPWと記載があるのに現場がSGP白を購入してしまうことが発生します。材料を口頭で注文する場合には、十分注意する必要がありますね。
コメント